こんにちは、
那覇生活11日目です。
今日はふたつ目のバイトの初日です :)
バイトは午後からなので、午前中はカフェにきました。
パレットくもじ2階にある樂園カフェ。
こちらの記事でも紹介しています↓
コーヒーを飲みながら、勉強とかブログとか…
私はコーヒーはブラックが好きです。
ミルクも砂糖も入れない、ブラックの味が落ち着きます。
たまに甘いもの飲みたい時はラテ。
1年前はコーヒーを飲む習慣なんて皆無で、たまにソイラテを飲むくらいだったんですが、
カナダで生活していた時に毎朝ブラックコーヒーを飲んでいて、気づいたら好きになっていました。
カナダでの朝のコーヒー(Morning coffee)は、日本で言うこたつにみかん(ちょっと違う?)。
挨拶になるくらい一般的な習慣です。
コーヒーって賛否両論ありますよね。
この前興味深い記事を読みました。
”コーヒーは、生産国がほとんど発展途上国で、時には子供達が労働力として使われている。生産者や販売者に差別意識があることが多いため、コーヒーの波動は低い”
なるほど、、
食べ物にはそれを作った人のエネルギーが宿っている。
食材を育てた人からそれを加工した人、販売した人や運送した人。
そのエネルギーを、食べ物自体のエネルギーと一緒に頂く。
だからお母さんの作ったご飯は美味しい。
無意識でも愛がこもっているから。
でも、じゃあコーヒーは飲まない方がいいのかっていうと違う気がする、、。
研究などではむしろ、集中力が高まるなどの様々な効能があるとされていますよね。
私も集中したい時は、コーヒーを飲みます。
コーヒーの起源について調べてみると、昔は眠気覚ましとして使われていたそうです。
今も昔も同じように、ある種薬的な用途で飲まれていたのですね。
エチオピアでは古くはコーヒー豆を煮て食べていたそうで、飲み物になったのはその後だとか。
コーヒーの発見にまつわる伝説も面白かったです。
エチオピアのカルディという山羊飼いの少年が、山羊が興奮して飛び跳ねることに気づいて調べたところ、赤い木の実が原因だと気づいた。それを聞いた修道僧が、修道院で眠気覚ましとして使うようになり世間に広まった、という伝説。
あ、だからカルディ(kaldi)なんね。
カルディのホームページにも書いてありました。笑
ただもう一つ、コーヒーが体に悪いと言われる理由も気になります。
なんと、コーヒーは農作物のなかで農薬の散布量が世界第3位だそうです。
厚労省によると、コロンビアから輸入したコーヒー豆を検疫所で検査した結果、基準値の4倍の殺虫剤クロルピリホスが検出されたそう。
コーヒー豆は海外から輸入されているので、農薬まみれということですね..
オーガニックコーヒーしか飲めなくなりそうです..
午後はバイトへ行ってきました。
バイトは前にやっていたバイトと似ていて、思い出すことも多くて楽しかった :)
接客業が割と好きです。
写真はバイト終わりの夜の海。
夜の海って静かで良い。
月がすごく綺麗だったんですが、月ってカメラに映らない美しさをもつ被写体ナンバーワンですよね(
というわけで、ふたつ目のバイトも良い感じ。
突然始まった那覇生活にも慣れてきて、ゆっくりコーヒーが楽しめる余裕も出てきました。
明日は休日なので、ゆっくり休みます :)
コメント