
今日は北志賀高原にあるソラテラスへ。
湯田中駅からの無料シャトルバスでロープウェイ乗り場まで行きます。

ロープウェイ乗り場までは約20分ほど。
チケット(往復2500円)を買って、ロープウェイで一気に標高1770mへ。
ロープウェイは20分間隔で運行しています。

ちなみにロープウェイは世界最大級で、166人乗れるそうですよ。
コロナの関係で数組しか乗っていませんでしたが^^;

お昼頃ソラテラスに到着しました。
曇っていて何も見えません、、。

しかし後ろには青空が見えるので、コーヒーを頼んで気長に待ってみることに。

お客さんは思っていたよりいました。
なんと台湾?の観光客も。
台湾は飛行機回復してるんでしょうか。知らなかったです。

暇なので外に出てみます。
陽は暖かいのですが、標高が高いこともあり肌寒い。

来てから2時間ほどたったころ、雲が下がって太陽が顔を覗かせはじめました..!

そして数分後には雲が完全に下がり、雲海に^ ^

なんとなく見れる確信があったので来たのですが、やっぱり嬉しいです。

一面に広がる雲の海。

僅かな観光客がみんな外に出て雲海を見ているので、カフェには誰もいませんでした。

お腹が空いたので、食べたかった雲海パイ包みスープを食べます:)

絶景を独り占めしながらの食事は最高。

食べているうちにまた曇ってきました。
何も見えないのもこれはこれでなんだか良いんですよね。

と思ったらすぐに晴れてきます。
風が強くて雲の動きがとても早いんです。
自然って常に動いてるものだと改めて実感、笑

丘に登ってみました。
写真はソラテラスカフェの外観ですが、雲の上にあるように見えます ^ ^

外には花もたくさん咲いていました。
写真は見たかったヒマラヤンブルーポピー。
ソラテラスについて調べている時に知った花なのですが、
日本では栽培が難しく、見れるところが限られているそうです。

空に染まったような綺麗な青です。
枯れかけていますが、^^;

こちらは菖蒲。種類はわかりません、、。
こちらも綺麗な紫色。
長野にきてから大好きになった花です。
高山にさく姿は本当に綺麗。

こちらは名前はわかりませんが、綺麗な黄色い花です(花に詳しい方いたら教えてください^^;)

テラスの反対側は山。
前は雲、後ろは緑でどこを向いても気持ちが良いです^ ^
外には座れるスペースがあります。

トンボもちらほら飛んでいます。
下界ではみることも少なくなったトンボですが、山の上にはたくさんいますよ。

カフェの隣にはお土産もあります。

帰り際、完璧な雲海で名残惜しい。

最近曇り続きだったのですが、今日は久々の快晴でした。
雲海を見れて大満足です。

名残惜しかったのですが、ロープウェイに乗る直前になってまた曇っていました、笑
本当にコロコロ天気が変わるので、ソラテラスに行く方は曇っていても気長に待つのがおすすめです。

雲海を見に行った日の記事はこちらです↓






コメント