フィレンツェ最終日です!
朝はスーパーに買い物に行ってから、
8:45出発です〜

taesus.com
8:50 まずはサン・マルコ国立美術館
チケットは17歳以下無料でした〜
ここにはベアート(フラ)・アンジェリコの「受胎告知」があります。
この美術館は元々ドメニコ会の修道院で一部を美術館として公開しており、
住んでいた修道士たちは現在、1日目に行ったサンタ・マリア・ノヴェッラ教会
にいるそうです。
建築はミケロッツォが担当しました。

taesus.com
「受胎告知」は階段を上がって行くとすぐ見えますよ。
美術館をでたあとはメディチ家礼拝堂へ向かって歩きます〜

taesus.com
9:50 歩いてる途中レオナルド・ダ・ヴィンチ博物館というものを見つけたので
入ってみることに。

taesus.com
チケットは学生6ユーロでした。
なんだか見たことあるようなものがたくさん並んでます。

taesus.com
他には誰もお客さんいなかったです、、笑
1人で積み木する人↑笑
釘などを一切使わず、組み合わせるだけで強度な橋が作れるというやつですね。

taesus.com
10:15 レオナルド・ダ・ヴィンチ博物館を出たあとメディチ家礼拝堂に来ました。
チケットは17歳以下無料です。

taesus.com
「君主の礼拝堂」には、ピエトロ・ベンヴェヌーティが手がけた豪華な天井画があります!

taesus.com

taesus.com
奥の新聖具室にはジュリアーノ・デ・メディチ とロレンツォ・デ・メディチの霊廟があり、
ミケランジェロが制作を担当しました。
当人の像を「曙」「黄昏」「昼」「夜」の像がそれぞれ挟んでいます。
後方には2人の聖人に挟まれた「聖母子像」が。
正面の祭壇もミケランジェロが手掛けたそうです。

taesus.com
メディチ家を出たあとは、昨日のドゥオーモへ向かいます。

taesus.com
途中でシシリー・メアリー・バーカーさんの絵葉書を発見^ ^
可愛くて好きです。

taesus.com
10:45 大聖堂と地下
チケットは72時間有効なので、前日買ったチケットで行ってなかったところを巡ります〜
※大聖堂の入場は無料です
大聖堂から昨日みた天井画「最後の審判」を見上げます。
下から見るとまた違う迫力があります、、
入り口近くに地下へ降りる階段もあり、そこも共通チケットで入れます。

taesus.com
11:10 付属博物館
ドゥオーモの後ろに博物館があり、こちらも共通のチケットで入れます。

taesus.com
これはサン・ジョバンニ洗礼堂の東扉、「天国の門」のオリジナルです。
制作はロレンツォ・ギベルティ。
現在洗礼堂にあるのはレプリカで、作成には日本人の茂登山長市郎さんが
資金を出したそうです。

taesus.com
11:50 サン・ジョヴァンニ洗礼堂
博物館を出たあとはその洗礼堂へ。
荷物チェックをしてくれたおじさんが、スリに気をつけてねと何度も注意してくれました笑
日本人でひとり旅、特に女だと狙われますよね。
洗礼堂の天井は「最後の審判」や創世記などがモチーフになったモザイク画です。
細かいモザイクは大聖堂の「最後の審判」とはまた違う迫力がありますよ。
よく見ると下の方には鬼のような生き物が描かれています、地獄を表してるんですね。

taesus.com
洗礼堂を出たあとは、ヴェッキオ宮殿に行くつもりだったんですが、時間がないので
バルジェロ美術館へ行くことにしました。
ヴェッキオ宮殿は夜まで空いてるそうなので夜行くことに。

taesus.com
12:05 バルジェロ美術館
こちらも17歳以下は無料ですよ〜

taesus.com

taesus.com
バルジェロ美術館にはミケランジェロのとはまた違う「ダヴィデ像」があります。
上の写真は2枚ともドナテッロのダヴィデ像で、
大理石の方はミケランジェロのより約100年も前に作られました。
ミケランジェロのとは違い、足元にゴリアテの頭があるのが印象的でした。
ミケランジェロのダヴィデはゴリアテを倒す前のダヴィデですね。

taesus.com
レオナルドの師匠であるヴェロッキオ作の「ダヴィデ像」は、少年の頃のレオナルドをモデルにしていると言われているので楽しみにしていたんですが、ワシントンへ行ってるようで見れませんでした、、。
この日は午後にピサへ行く予定だったので、駆け足でみたあと駅へ向かいます。

taesus.com
12:50 中央市場
駅へ行く前に昼食を取ろうと思い前日も行った市場へ。
レストランで食べるか迷ったんですが、ピサにも行くし食費は抑えようとこっちにしました。
前日にみた日本食店が気になっていたので行きました、お味噌汁とおにぎりのセットを購入!
美味しかったです^ ^
食べたあとは駅に行ってピサ行きのチケットを買ったんですが、発車標が分からなすぎて、、笑
1時間前に出発してるはずの電車ばかり表示されてるんですね、遅れてたんでしょうか、、?
結局買ったチケットがあってるかも分からず、これだろうという電車に乗りました(

taesus.com
13:45 電車の中はこんな感じ。電車の切符は乗る前に機械に通すのを忘れないようにしましょう。

taesus.com
15:17 ピサ駅に着いたら斜塔まで歩きます〜
バスでも行けますが、歩いても20〜30分くらいです。
ピサは曇りでした、フィレンツェより静かで違う良さがありますね^ ^

taesus.com
15:30 ピサの斜塔です〜
うーん、なんか想像してたのと近いかも!
ピサの斜塔は世界遺産である「ピサのドゥオーモ広場」の一部です。
建設が始まったのは約900年前の1173年で、建設中に土の問題で傾きはじめたんですが、
修正しても治らずそのまま建設を進めたそう。

taesus.com
こちらは大聖堂と洗礼堂です。

taesus.com
近くで見ると迫力のある斜塔です、

taesus.com
塔へ上がる前に荷物を預けに行きます。
この像はなんでしょう? 素敵ですが不思議でした、、笑
あとでピサに行った他の方の写真を見ると、同じ場所に違う像が置かれてました。
期間ごとに変わるやつ、?

taesus.com
ロッカーで渡されたカードです、日本国旗っぽい、。
16:00 ピサの斜塔のチケットは事前予約が必要です!
前日に16:00で予約していたので、前の列に並びます。

taesus.com
入ったらこんな感じの狭い階段を登っていきます。

taesus.com
途中外が見えるんですが、だんだん高くなっていくのが割と怖いです笑

taesus.com
頂上あたりはこれぐらいの高さ。結構高い上に通路が狭い^^;
風も吹くし斜めなのでさらに怖いです笑
外国人のお兄さんにニーハオと声かけられるので早めに降りました笑

taesus.com
帰りはまたピサ駅まで歩いて戻り、フィレンツェ行きの電車に乗ります。
予定時刻の3分前にホームが変更になり、さらに数分遅れて電車到着。笑
フィレンツェに戻ったあとはヴェッキオ宮殿へ行くつもりだったんですが、疲れてしまったので帰ることにしました、、
(後で頑張って行けばよかったって後悔しました^^;)
明日はローマへ移動し、ローマでは髪を切りに行きますよ〜
コメント